【その参】 トウモロコシの髭茶
トウモロコシの皮を剥くときに出る、髭(ひげ)の部分って、捨ててしまいますよね。
でも、トウモロコシの髭には利尿作用や抗炎症作用があると言われてることを、ご存じですか?
今回は、その髭でお茶を作ってみたいと思います。
【その弐】 酵素ドリンク作り
先日の八日間ファスティング(断食)の折、前半四日間の栄養を支えてくれたのが、女将お手製の”酵素ドリンク”でした。
多くの皆様からのリクエストにお応えして、家庭での”酵素ドリンク”作りをアップさせていただきます。
ファスティングに興味ある方のお役に立てていただければ、幸いです。
(準備する材料)
①フルーツ、野菜、ハーブなどの旬の物
②砂糖は、グラニュー糖・甜菜糖・キビ糖・黒砂糖など好みでよい。
➡発酵の促進には、グラニュー 糖を50%~30%使用するのがベターです
③材料と砂糖の割合は、1:1.1
④材料は、綺麗洗い皮付きのまま細かく切る
⑤準備が出来たら、砂糖と材料を交互に入れていく。
➡瓶はあらかじめ煮沸消毒しておく
【その壱】 ギーオイル作り
第一回目のテーマは、ギーオイルは、 インド料理で広く使われる食材のひとつとして、また、アーユルヴェーダ治療で欠かせないモノとして、名前を耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。
(作り方1)